医療・介護・保育 桐和会グループの正社員・契約社員・アルバイト・パート求人情報

勤務地から求人・仕事を検索する
医療・介護・保育 桐和会グループの求人・仕事を色々な条件で検索する
職種で検索
特徴で検索
ブランドで検索
雇用形態で検索
店舗で検索
About TOWAKAI
桐和会の施設について
TUMS(桐和会ユニバーサル・メディカル・サービス)は、
ケアミックスの東京さくら病院、認知症専門の川口さくら病院をはじめ、
クリニック、高齢者施設、訪問看護、認可保育園など多くの施設を有し、
相互に連携し合うことで切れ目のない医療・福祉サービスを提供して地域のみなさまに
「あんしん」と「まごころ」を提供することを目指しています。
-
従業員数
約2400人
-
施設数
55施設
仕事紹介
看護師
桐和会グループには、病院・クリニック・老健・特養など様々な医療の現場がありますが、共通しているのは患者さまの生活の質や心のケアを重視していること。一人ひとりの患者さまに向き合って看護ができるように、業務改善やチームで仕事を進めていくなど、働きやすい職場環境づくりに力を入れています。

「お互いさま」が合言葉
時短勤務、託児所や夜間保育、産休・育休制度などを整備し、一人ひとりの生活に合わせた働き方ができるよう推進しています。職員から一番喜ばれていることは、制度があるだけではなく、職場の理解がしっかりあるということ。終業時間になったら「早く帰ってね」と自然と声をかけ合う雰囲気があり、長期休暇をとって旅行にいくとき、子供の行事でお休みするとき、急な体調不良になったときなど、お休みの職員がいるときはみんなでカバーし合う、そんな「お互いさま」の精神を大切にしています。

介護職
桐和会グループが一番大切にしていることは、自立支援。「おむつゼロ」を掲げ、水分補給や栄養摂取、歩くためのケアをおこなうことで、おむつを外して生活できるようになる利用者さまがいます。お世話とは、「何かをしてあげること」ではなく「支えていくこと」。ご入居者さま一人ひとりの「生活の質」を向上できるような取り組みをこれからも実施していきます。
「未経験からチャレンジできる。自分に合った働き方ができる。」
介護はまったくの未経験という方も、正社員からスタートできます。資格取得支援制度もあり、将来的に介護のプロフェッショナルになりたい、という方を積極的に支援しています。また、桐和会では「扶養範囲内で勤務したい」「子供がまだ小さいので時短で働きたい」「未経験なので非常勤からスタートして、慣れてきたら正社員になりたい」など、多様な働き方を実現しています。
保育士
保育事業が目標に掲げていることは、世の中の様々なニーズに応えること。認可保育園、病児保育室、事業所内保育施設の3つの施設を運営し、多くの働く人たち、さらには桐和会グループで働く人を支えています。また2019年4月には、東京都で55年ぶりとなる乳児院の開設を江戸川区で予定しています。

持ち帰り業務はさせません
桐和会では、持ち帰りの業務をしないことを徹底しています。毎日の業務に加えイベント用の工作や飾りつけなど、業務内容に合ったスタッフ数を配置することで、持ち帰り業務の減少を推進しています。

医療事務
安定性が高い業界で、専門的な役割を担う医療事務。一度身につけたら、どこの医療機関でも役立つ職種です。
医療の現場を支える、縁の下の力持ち
医療事務の仕事は、患者さまの応対から医療費の計算、さらには医師のサポートまで、幅広く多様な業務があります。医療の現場では欠かせない、専門性が高くやりがいのあるお仕事です。「一般事務の経験はあるけど医療事務は全くの未経験…」「資格はあるけど実務経験がない」という方も大丈夫!桐和会では医療事務未経験でも、チャレンジすることができます。
機能訓練指導員
桐和会グループの機能訓練指導員の特徴は、患者さまとしっかりと向き合えること。病院、介護施設、さらには訪問リハビリを実施しているため、患者さまの生活に密接にかかわることができ、自立支援のために実践的なリハビリができるのです。

患者さまの「できた」が、一番のやりがいです
高齢者へのリハビリは、残存機能の維持回復など身体的な部分が注目されますが、一番やりがいになるのは精神面へのケアができること。患者さまができなかったことができるようになり、明るさを取り戻していく。自ら積極的にいろんなことにチャレンジしようとする。生活の質が向上していく。高齢者の方々へのリハビリには難しさもありますが、だからこそリハビリを提供する側のスキルもアップし、やりがいにもつながります。
医療・介護・保育 桐和会グループの 求人情報から、あなたにピッタリなお仕事を見付けよう!